180件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-06-17 令和4年第3回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-06-17

また、現状では、公立小中学校において手洗い乾燥機導入している事例が確認できていないため、設置するに当たっては、効果費用面などの検証が必要だと考えております。以上でございます。 89: ◯議長山上高昭) 神田議員。 90: ◯4番(神田徳良) 自動水栓自動石けん水が出ることで、しっかり子どもたち手洗いができ、非接触になることで、ウイルス対策感染症予防にも効果的であります。  

大牟田市議会 2022-03-09 03月09日-05号

その福岡県不登校児童生徒支援グランドデザインによると、令和2年における福岡県内公立小中学校の不登校児童生徒数は1,000人当たり23.5人となっており、全国の20.5人を10%ほど上回るペースで増加しております。福岡県は、この不登校児童生徒出現率だけで捉えると、全国的にはワーストから数えたほうが早いレベルにあると認識しております。 

大牟田市議会 2022-03-07 03月07日-03号

本市は、市内全ての公立小中学校特別支援学校が、SDGsの達成のためにESDを推進されております。教育委員会、また市を挙げて、誰一人取り残さない持続可能な社会の実現を目指し、取り組んでおられます。 不登校児童数は多い状況ですが、不登校教育支援については、先ほど個別対応ということですが、コロナ禍を機に、オンラインの活用も検討をいただきますようよろしくお願いいたします。 

大牟田市議会 2021-12-10 12月10日-02号

小中一貫教育とは、小中学校教職員教育目標と目指す児童生徒像を共有し、義務教育9年間を見通した教育課程を編成し、系統的・連続的な指導を目指す教育として、本市においては、令和5年度から順次市内公立小中学校の全てを小中一貫校にされるように計画がなされております。 現行制度における課題として、中1ギャップ--小学校から中学校への進学時、新しい環境での学習や生活に不適応を起こすことなのです。 

筑紫野市議会 2021-09-24 令和3年第6回定例会(第3日) 本文 2021-09-24

今、一例を挙げましたが、公立小中学校の不登校生徒数からフリースクールや適応指導教室に行っている児童の人数を引けば、地域には支援を受けられていない子どもがいることが分かるかと思います。以前、ひきこもりの件について一般質問したときにも言いましたが、不登校からひきこもりになるケースもあるので、できるだけ早期の介入が必要です。  

大牟田市議会 2021-06-21 06月21日-03号

瀬見井久元教育長は、1997年に就任されて以来、学びの学校づくりに取り組まれて、2007年、文科省全国学力学習状況調査を行うとしたときに、犬山の子は犬山で育てている、序列や競争につながる学力テストは必要ないという判断をされて、全国公立小中学校でただ一つ犬山市だけが参加されませんでした。大分県の玖珠町の梶原敏明教育長も県庁におられた方だということです。

大牟田市議会 2021-03-08 03月08日-03号

近隣市と比較すると設置率は低いようですが、本市公立小中学校特別支援学校の今後の設置についての当局の見解をお聞かせください。 ○議長境公司)  中村教育委員会事務局長。 ◎教育委員会事務局長中村珠美)  お答えいたします。 教育委員会といたしましては、防犯カメラ設置につきましては、児童生徒の安全・安心という観点から効果があるものと考えております。 

春日市議会 2020-12-11 令和2年第4回定例会(第4日) 本文 2020-12-11

今後、本市公立小中学校において、連絡帳や電話以外の方法欠席連絡デジタル化を整備することが重要と考えますが、いかがでしょうか。これが一つ目です。  また、学校だより、学年だより、学級だより、その他重要な連絡通知表など、今でも紙媒体で配付されたものを児童生徒が持ち帰った上で、保護者が確認するという方法が通例です。

筑紫野市議会 2020-09-24 令和2年第4回定例会(第3日) 本文 2020-09-24

70: ◯建設部長(森下 義明君)〔登壇〕 初めに、事業所へのバリアフリー工事補助については、高齢者障害者等移動等円滑化の促進に関する法律の一部を改正する法律が、令和3年4月1日に施行され、公立小中学校等がバリアフリー基準適合義務対象施設になる予定であるため、公共施設及び公共性の高い施設を重点的にバリアフリー化検討してまいりますので、小売店舗などへの補助は考えておりません。  

古賀市議会 2020-09-04 2020-09-04 令和2年第3回定例会(第3日) 本文

補助の関係について、文科省全国公立小中学校対象に、学校給食費無償化に関する調査を行っております。2018年8月にその結果が公表されております。調査の結果は、自治体により違いはありますが、1,740自治体のうち、学校給食費無償化を実施している自治体は82という報告を聞いております。  

直方市議会 2020-06-19 令和 2年 6月定例会 (第5日 6月19日)

所管でのあくまで推計ですけれども、昨年5月時点全国公立小中学校児童生徒数は約920万人で、うち8割に整備するとした場合、約736万台の機器が必要となります。一方、電子情報技術産業協会による2019年度のノート型パソコン出荷台数はおよそ690万台となっております。ただし、この690万台には、ノート型パソコンなどの出荷台数も含まれているため、タブレット端末はさらに少なくなります。  

古賀市議会 2020-03-02 2020-03-02 令和2年第1回定例会(第2日) 本文

まず、19年度の補正予算公立小中学校の場合、1台当たり4万5,000円を上限に補助し、通信環境整備費用も半額助成すると。それから、小学校5・6年生と中学校1年生への導入を最優先、その他の学年も23年度までに別途予算を組み、順次配備するという計画で、ここで気になるのが高速最大容量通信ネットワークです。